
FAQ よくいただく質問
① ツアー選び・内容について
初めての方には、歩きやすく屋久島の魅力をしっかり味わえる 白谷雲水峡トレッキングツアー や、森と滝を組み合わせた 2泊3日おまかせプラン がおすすめです。体力に合わせて調整できるので安心して参加できます。
歩行距離が短い 白谷雲水峡ショートコース や、車で観光スポットを滝巡ツアーや、 島内観光エコツアー がおすすめです。
はい。「2泊3日で満喫!屋久島観光おまかせプラン」がおすすめです。
1日目は滝や海辺、2日目は白谷雲水峡トレッキング、3日目は屋久杉の巨木の森を楽しめる内容で、短期間でも屋久島を満喫できます。
気軽に森歩きを楽しみたいなら 白谷雲水峡、屋久島の象徴を見たいなら 縄文杉 がおすすめです。縄文杉に行くなら、ゆとりを持てる キャンプツアー が安心です。
② 参加条件・安心感について
はい。ガイドがペースを合わせてサポートします。歩行距離が短いコースや貸切ツアーをおすすめしますので、初心者でも安心して参加できます。
なりません。すべて完全貸切のプライベートツアーなので、他のグループと一緒になることはありません。
ツアーによって異なります。縄文杉キャンプツアーは10歳~69歳までが目安です。白谷雲水峡トレッキングは特に年齢制限はなく、体力に合わせて参加できます。
はい。すべてプライベートツアーなので、他のグループと一緒になることはありません。ガイドが丁寧にサポートしますので、女性一人でも安心して参加できます。
③ ツアー当日の流れ・環境について
ご宿泊先までガイドが送迎します。(尾の間から宮之浦地区まで)
日帰りツアーの場合は出発時間は8時30分です。
屋久島は雨の多い島なので、基本的に雨天でもツアーを行います。安全に歩けない場合はコースを変更したり、別の森や観光へ柔軟に対応します。
登山道には公衆トイレが限られています。白谷雲水峡や縄文杉ルートには途中にトイレがありますが、間隔が長いため早めに済ませるのがおすすめです。必要に応じて携帯トイレを利用できるようガイドも準備しています。
ガイドが応急処置を行い、安全に下山できるようサポートします。状況によっては登山口まで搬送し、必要に応じて医療機関をご案内します。
はい。不要な荷物は宿泊先やガイドが事前にお預かりします。登山・キャンプに必要な最小限の荷物だけを持って参加できます。
もちろんです! ガイドがツアー中の様子を撮影し、後日データをお渡しします。思い出を残せると好評です。
人気なのは次の2つです。
3泊4日で満喫!屋久島観光おまかせプラン
→ 余裕をもってトレッキングや島内観光ができ、天候の影響もカバーしやすいです。
2泊3日で満喫!屋久島観光おまかせプラン
→ 短い日程でも森・山・海をバランスよく楽しめます。
はい、可能です。ただし往復約10時間・22kmと長時間歩く必要があります。体力に自信がある方で、早朝出発・時間に余裕がある場合におすすめです。ゆったり楽しみたい方はキャンプツアーが安心です。
繁忙期(GW・夏休み・連休)は早めの予約がおすすめです。特に2〜3か月前には満席になることもあります。通常期は1か月前までにご予約いただければ安心です。
公式サイトのお申込みフォーム、またはメール・電話で受け付けています。
必ず予約状況をご確認ください。
希望の日程や人数、参加したいツアーを予約フォームからお申し込みください。
繁忙期
④ 装備・安全対策について
防水の登山靴、レインウェア、ザック(雨カバー付き)、トレッキングポールが基本です。ヘッドランプや救急セットもあると安心です。
はい。屋久島の登山道はぬかるみや岩場が多いため、滑りにくく足首を守れる 登山靴 が必須です。
スニーカーやサンダルでは危険なのでおすすめできません。
屋久島は海辺と山頂で気温差が14℃程度あり、夏でも標高の高い場所は肌寒くなります。
雨天や強風の時はかなり冷え込むこともありますので、重ね着できる服装がおすすめです。
Tシャツ+長袖+薄手の防寒着(薄手のダウン)が基本です。
個人でも行けますが、天候や道の状況が変わりやすく注意が必要です。屋久島公認ガイドは救急法などの講習を受けているので安心して参加できます。
⑤ 季節・天候について
ベストシーズンは 春(3月下旬〜5月)と秋(9〜12月上旬) です。気候が安定して歩きやすく、森の緑や紅葉も楽しめます。夏は沢遊び、冬は静かな森歩きが魅力です。
屋久島は「1か月に35日雨が降る」と言われるほど雨の多い島です。
実際はそんなに降っていませんが、山間部では50%以上の確率で雨が降っていると想定していた方が良いです。
短時間のスコールのような熱帯雨林の雨から本降りまで様々です。