屋久島は九州最高峰の宮之浦岳(1936m)から連なる山々が、南洋の海に浮いている洋上アルプスの島です。

山、海、川、滝が凝縮し、亜熱帯から冷温帯までの植生が垂直分布しいる島です。
まさに日本列島を凝縮した島が屋久島です。

はじめての屋久島を満喫するためにはどこに行けばいいのか?
そこで、
屋久島パーソナルエコツアーで特に人気がある

「屋久島トレッキングツアー人気ベスト7」をご紹介します。

 

 

 

1位 2日間で満喫! 屋久島まるごとエコツアー

 

「屋久島といえば縄文杉だけど、一日に22キロを10時間かけて歩くのはとても無理!」
「もっと手軽に歩けて、屋久島の自然を満喫したい!」
という方におすすめなエコツアーです。

山、海、川、森、など多種多様な自然がある屋久島を効率よく満喫できるプランになります。

「2日間で満喫!屋久島まるごとエコツアー」
を紹介いたします。

 

 

1日目

白谷雲水峡トレッキング(約3時間程度)

二代大杉付近の苔の森まで往復で約2時間ぐらいのトレッキングです。
屋久島ガイドの解説を聞きながら、苔の森を堪能してください。

 

いなか浜

5月から6月にかけて千頭以上のアカウミガメが産卵しにやってくる、いなか浜。
花崗岩が砕けた砂浜がとても綺麗です。

 

 

横河渓谷

夏は泳いでもOKです!
このエメラルドグリーンの沢でひと泳ぎすると、脳がスキッとして
「楽しい」「愉快」「気分爽快」「気持いい」「幸せ」
といった脳内物質であるBエンドルフィンがたくさん脳から分泌され、
どんどん脳を活性化させてくれます。
物質欲が満たされても決して味わうことのできない、
人間が本能的に求めている「幸せ」を体感してみてください。

 

 

世界自然遺産地域の照葉樹林

屋久島の中でも唯一、海岸線沿いから世界自然遺産地域になっている照葉樹林。

亜熱帯から冷温帯までの植生が垂直分布している屋久島を体感できます。
また、ヤクザルやヤクシカもたくさん生息しています。

 

 

大川の滝

落差88mで日本の滝100選 大川の滝。

滝の目の前まで行けて、水しぶきを浴びると気分爽快です!

 

 

2日目

淀川トレッキング(4時間程度)

世界自然遺産地域でもある針葉樹林の原生林をトレッキングをします。
屋久島公認ガイドの説明を聞きながら、屋久島の苔や固有植物などをじっくり観察しながらのトレッキングになります。

 

 

推定樹齢約3千年の紀元杉

 

推定樹齢約3千年の紀元杉です。
かなり近くまで行くことができ大迫力の屋久杉の巨木です。

 

 

千尋の滝

落差68mの千尋の滝。

花崗岩の一枚岩が迫力があります。

 

 

基本情報

・日帰り2日間のエコツアー

・1日目:半日白谷雲水峡トレッキング→いなか浜→大川の滝

・2日目:紀元杉→淀川トレッキング→千尋の滝
・所要時間 1日8時間
・技術 低

・体力 低

・トレッキングツアー料金

2名参加 68000円

3名参加 78000円

 

2日間まるごとエコツアーで必要な装備

・登山靴
・レインウエア
・ザック30L+ザックカバー
・ストック
・タオル
・フリースか薄手のダウンセーター(夏以外のシーズン)
・帽子・手袋
・折りたたみ傘
・非常食・おやつ
・スマホ・カメラ

 

 

 

2日間で満喫! 屋久島まるごとトレッキングツアー

 

 

 

2位 神聖な朝の森を満喫!縄文杉キャンプツア

屋久島パーソナルエコツアーで一番人気の屋久島トレッキングツアーが
「縄文杉ひとりじめキャンプツアー」です。
神聖な朝の森の空気の中で、厳かにたたずむ縄文杉。
天気が良ければ、朝日を浴びる縄文杉を体感できます。
あわただしく一日で行って帰ってくる日帰り縄文杉ツアーではなく、
屋久杉の原生林をじっくり堪能したい方へおすすめのキャンプツアーです。

 

 

縄文杉キャンプツアー コーススケジュール

 

1日目 宿 5:10 お迎え→屋久杉自然館前バス停出発 5:40→
荒川登山口出発7:00→トロッコ道終点到着 11:00→ウイルソン株到着 12:00~
お弁当~縄文杉到着15:30頃→高塚小屋到着 16:30→夕食~就寝20:00

 

2日目 高塚小屋で朝食~6:30頃出発→縄文杉到着6:40~
早朝の縄文杉をじっくり堪能7:30頃出発→屋久杉巨木コース(自然観察路)→
トロッコ道到着10:30→沢で昼食→荒川登山口到着 14:30頃→
シャトルバス出発15:00

 

 

 

縄文杉まで往復で約22km、所要時間およそ10時間以上かかるコースになります。
日帰りで行く縄文杉の方達を先に行ってもらい、誰もいないトロッコ道をゆっくり歩きます。

 

 

トロッコ道沿いにある、エメラルドグリーンの沢でしばしの休憩タイム。
ただひたすら歩くのではなく、屋久島の自然を堪能しながらのトレッキングが気持ちいです。

 

 

 

トロッコ道を約8キロを歩き、約3キロの登山道を歩きます。
根っこがかなり露出している登山道なので足元注意で歩いて行きます。
登山道の途中には樹齢千年を超える屋久杉が林立しています。

 

 

 

15時30分ごろに縄文杉に到着。

縄文杉から10分ぐらい歩いたところに定員15名ほどの高塚小屋があります。
満員になって泊まれない時もありますので、
縄文杉1泊2日キャンプで行く場合は必ずテント持参していきましょう。
また高塚小屋付近には水場がありません。
縄文杉の下の水場まで汲みにいく必要があるので、大きめの水タンクを用意した方がいいです。

高塚小屋は3階建ての小屋になっています。
ここで屋久島ガイドが作る野外料理で乾杯するのが
縄文杉1泊2日キャンプの醍醐味ですね!

 

 

基本情報

・1泊2日キャンプツアー
・登り11キロ、所要時間8時間(休憩タイム、昼食時間を含む)
・下り11キロ、所要時間8時間(休憩タイム、沢で昼食を含む)
・技術 中

・体力 中
・キャンプツアー料金 
4人参加でお1人様32,000円、2人参加でお1人様39,000円(税込み)

 

縄文杉キャンプツアーで必要な装備

・登山靴
・レインウエア
・ザック40~50L+ザックカバー

・シュラフ
・シュラフマット
・ヘッドライト

・ストック
・携帯トイレ
・着替え・タオル
・フリースか薄手のダウンセーター(夏以外のシーズン)
・帽子・手袋
・水筒・折りたたみ傘
・救急用品
・非常食・おやつ
・スマホ・カメラ

 

 

縄文杉キャンプツアーで必要な装備

詳しくはこちら >>

 

 

縄文杉ひとりじめキャンプツアーの詳細はこちらをご覧ください。

 

神聖な朝の森を満喫!縄文杉キャンプツアー

 

 

 

位 エメラルドグリーンの秘境の沢で遊ぶエコツアー

水の島、屋久島。
このエメラルドグリーンの沢でひと泳ぎすると、脳がスキッとして
「楽しい」「愉快」「気分爽快」「気持いい」「幸せ」
といった脳内物質であるBエンドルフィンがたくさん脳から分泌され、
どんどん脳を活性化させてくれます。
物質欲が満たされても決して味わうことのできない、
人間が本能的に求めている「幸せ」を体感してみてください。

 

 

午前中に3時間ぐらいの白谷雲水峡トレッキングをして、午後から沢に飛び込む

「水と森のエコツアー」も人気のある屋久島トレッキングツアーになります。

 

 

 

ライフジャケットやシュノーケルはツアー料金に含まれいます。
ツアー終了後に温泉へ行って着替えるのがおすすめです。

 

 

基本情報

・半日エコツアー:午前10時~12時  午後13時~15時30分
・技術 低
・体力 低
・エコツアー料金 お1人様 8000円(税込み)

 

沢遊びで必要な持ち物

・水着は最初から着て来てください。

・タオル

・着替え
・サンダルではなく、アクアシューズの方がいい
・飲み物 

 

夏限定!エメラルドグリーンの秘境の沢で遊ぶエコツアー」

 

 

 

4位 苔むした緑の森を体感! 白谷雲水峡トレッキングツアー

 

屋久島の中でも特に苔むした緑の森を歩く、白谷雲水峡トレッキング。

標高600mから約1000m付近の森をゆっくり歩きます。

 

コースの途中にはいくつもの清流が流れていて、その沢のほとりで食べるお弁当は格別に美味しいです!
(天気が良ければコーヒーをお淹れ致します。)

マイナスイオンをたっぷり吸いながら、森林浴をしたい方におすすめのトレッキングツアーになります。

 
 
 
白谷雲水峡トレッキングコースには沢がいくつもあり、すべて飲む事ができます。
苔に濾過された屋久島の超軟水をぜひ飲んでみてください。
空のペットボトルを持っていくのがおすすめです。
 
 
苔むした緑の森の中で食べるお弁当は格別ですね!
食後は沢の水で沸かしたコーヒーも最高に美味しいです。
 

 

基本情報

・日帰り1日ツアー:奉行杉コースと太鼓岩コースをすべて行く白谷スペシャルコースがおすすめ。

・登り:3キロ 

・下り:奉行杉を回ると約4キロ
・所要時間 8時間
・技術 低

・体力 低中

・トレッキングツアー料金

6人参加でお1人様11,000円、2人参加でお1人様15,000円(税込み)

 

白谷雲水峡トレッキングで必要な装備

・登山靴
・レインウエア
・ザック30L+ザックカバー
・ストック
・携帯トイレ
・タオル
・フリースか薄手のダウンセーター(夏以外のシーズン)
・帽子・手袋
・折りたたみ傘
・非常食・おやつ
・スマホ・カメラ

 
 
白谷雲水峡でよく見かける苔たち
 
苔むす森に流れる沢のせせらぎを聞きながら、贅沢な朝食の時間。
苔を観察したり、写真をゆっくり撮ったりと、屋久島の苔むす森をじっくり満喫できます。
当店のオリジナルエコツアーで一押しなのが、
太鼓岩まで行って、行きと帰りが違うルートを歩く
「白谷雲水峡トレッキングツアー」がおすすめです。
 
 
白谷雲水峡トレッキングツアー

 

 

 

5位 屋久島の神髄を堪能できる! 宮之浦岳ピストンキャンプ

 

屋久島の最高峰、宮之浦岳(1,936m)登頂にチャレンジするトレッキング(登山)ツアーです。

石塚小屋で1泊して宮之浦岳を目指すピストンキャンプツアーになります。
宮之浦岳を越えて、新高塚小屋に縦走するハードなコースではないので、
時間的に余裕ができます。

世界自然遺産地域の核心部である屋久島の神髄をじっくり堪能できるキャンプツアーです。

 

 

 

宮之浦岳までの登山道は本格的な山道になります。
花崗岩の巨石の島なので、根っこがこのようにかなり露出している登山道になります。

足元を十分に気をつけて歩いてください。

 

標高1600m付近にある、日本最南端の高層湿原でもある花ノ江河。
イッスンキンカなど、矮小化した屋久島の固有植物をたくさん観察することができます。

 

 

 

森林限界を超えると、ヤクザサやヤクシマシャクナゲなどが群生しています。

冬になると1800m付近では2mぐらい雪が積もります。

亜熱帯から冷温帯までの植物が生息している屋久島。
世界自然遺産地域でもある屋久島の真髄を堪能してください。

 

基本情報

・1泊2日キャンプツアー
・登り約9キロ、所要時間8時間(石塚小屋経由、休憩タイム、昼食時間含む)
・下り約9キロ、所要時間8時間(石塚小屋経由、休憩タイム、沢で昼食を含む)

・技術 高

・体力 高

・キャンプツアー料金 
4人参加でお1人様40,000円、2人参加でお1人様48,000円(税込み)

 

 

宮之浦岳ピストンキャンプツアーで必要な装備

・登山靴
・レインウエア
・ザック40~50L+ザックカバー

・シュラフ
・シュラフマット
・ヘッドライト

・ストック
・携帯トイレ
・着替え・タオル
・フリースか薄手のダウンセーター(夏以外のシーズン)
・帽子・手袋
・水筒・折りたたみ傘
・救急用品
・非常食・おやつ
・スマホ・カメラ

 

 

宮之浦岳ピストンキャンプ」

詳しくはこちら >>

 

 

 

6位 贅沢な森の時間を満喫! 淀川トレッキングツアー

淀川トレッキングツアーの最大の特長は、時間帯をずらすことで、
ほとんど誰もいない静寂した森を堪能できる事です。
名も無き屋久杉の巨木やモミ・ツガの巨木が林立する針葉樹の原生林を体感できます。
また、苔の種類も豊富なのでじっくり観察しながらのトレッキングになります。

 

 

 

淀川登山口~淀川小屋まで通常1時間ぐらいのコースになりますが、
2時間ぐらいかけて苔や植物などをじっくり観察しながらゆっくり歩いて行きます。

 

 

 

 

そして静寂した淀川の森でお弁当タイム。
森の中でゆっくり森林浴をしたい方におすすめのトレッキングコースです。

 

基本情報

・日帰り1日ツアー

・登り:1,5キロ

・下り:1.5キロ
・所要時間 5時間
・技術 低

・体力 低

・トレッキングツアー料金

6人参加でお1人様10,000円、2人参加でお1人様14,000円(税込み)

 

淀川トレッキングで必要な装備

・登山靴
・レインウエア
・ザック30L+ザックカバー
・ストック
・携帯トイレ
・タオル
・フリースか薄手のダウンセーター(夏以外のシーズン)
・帽子・手袋
・折りたたみ傘
・非常食・おやつ
・スマホ・カメラ

 

 

「贅沢な森の時間を満喫!淀川トレッキングツアー」 

詳しくはこちら >>

 

 

 

7位  亜熱帯ジャングル 、ガジュマル巨木の森トレッキングツアー

屋久島の中でも唯一海岸線沿いから頂上まで世界自然遺産になっている森になります

ここもまた屋久島なのか!と思わせる、
亜熱帯ジャングルの森をトレッキングするツアーです。

 

 

 

海岸近くの地域ではガジュマルやアコウの巨木が見られる亜熱帯要素の多い照葉樹林で、
マテバシイ、スダジイ、タブノキ、などのシイやカシ類の常緑広葉樹が広がる森です。
アジアでも最大級ともいわれる照葉樹林が残っている貴重な森です。

 

 

 

アジアでも最大級とも言われている、屋久島の照葉樹林。
ヤクシカやヤクサルが多く生息している森です。

 

 

 

ヤクザルの赤ちゃん。
本土のサルと比べると少し小さく、赤ちゃんはかなり黒いのが特徴です。

動物が好きな方におすすの屋久島トレッキングツアーです。

 

基本情報

・日帰り1日ツアー

・下り:2キロ

・登り:2キロ
・所要時間 8時間
・技術 低

・体力 低

・トレッキングツアー料金

6人参加でお1人様11,000円、2人参加でお1人様15,000円(税込み)

 

ガジュマル巨木の森トレッキングで必要な装備

・登山靴
・レインウエア
・ザック30L+ザックカバー
・ストック
・携帯トイレ
・タオル
・フリースか薄手のダウンセーター(夏以外のシーズン)
・帽子・手袋
・折りたたみ傘
・非常食・おやつ
・スマホ・カメラ

 

 

「野生のヤクザルとヤクシカに逢える! ガジュマルの森トレッキングツアー」

詳しくはこちら >>

 

 

 

 

まとめ

屋久島は1993年に日本ではじめて世界自然遺産になった島です。
縄文杉があるから世界自然遺産になったわけではありません。

屋久島が世界自然遺産になった理由には主に3つあります。

① 海岸から山頂にかけて気温の変化が大きい屋久島では、
亜熱帯植物から冷温帯植物まで一気に変化する垂直分布が見られること。

② 日本固有の植物である天然杉(屋久杉)の森が残っている事。

③ アジアの中でも最大級ともいわれる常緑広葉樹の森、照葉樹林が残っている事

これらが屋久島が世界自然遺産になった主な理由です。

様々な表情がある屋久島の自然を満喫するために、
この「屋久島トレッキング 人気ベスト7」を参考にしてください。

 


現地プロガイドがおすすめ屋久島ツアー3つのプラン


 

 

 

屋久島トレッキングツアーに参加されたお客様の声です。

詳しくはこちら >>