縄文杉ひとりじめキャンプツアー

 縄文杉ひとりじめキャンプツアーの催行は3月から11月までになります。

対象年齢10~69歳 

 

※ 白谷雲水峡経由のキャンプツアーは催行しておりません。

 

※ 縄文杉キャンプツアーは早朝5時ごろ宿を出発しますので、
参加される方はツアー催行日の前日までに屋久島へいらしてください。

 

※キャンプツアー当日に大雨警報が発令された場合はツアーは中止になりますので、
キャンプの日にも宿を確保しておいてください。

エコツアー初日の送迎可能な宿の範囲は、「宮之浦地区」〜「安房地区」です。
下山後お送りは「尾の間地区まで」も相談可。

 

※ キャンプ当日のお客様のお荷物は、宿で預かっていただくか、ガイドの車において置くことができます。但し、ガイドの車に車の鍵は施錠いたしますが、万が一盗難や紛失が発生した場合、当方では責任を負いかねますので、貴重品などは各自でお持ちいただくようお願い申し上げます。

 

屋久島パーソナルエコツアーでは、縄文杉の森で1泊キャンプをすることで、
太古から伝わる縄文杉の森をじっくり堪能していただけます。
人のいない夕刻、おごそかにたたずむ縄文杉を満喫。
そして、
朝日を浴びた
最も神秘的な瞬間に縄文杉をじっくり堪能できるエコツアーです。

 

日帰りで縄文杉まで行って帰ってくる人たちは
朝7時にはもういなくなるので、
ゆっくり植物の観察をしながら、
約8キロのトロッコ道を歩きます。

 

トロッコ道をひたすら歩くのではなく、
ちょっと寄り道をすると,

このようなエメラルドグリーンの沢があります。
ここでしばしの休憩。

 

 

トロッコ道が終わり、
大株歩道に入ると本格的な登山道になります。

登り約30分ところに、このウイルソン株があります。

推定樹齢約3千年の切り株の中に入ると、
ある角度から見るとこのように
ハートに見えるポイントがあります。

 

 

夕方3時頃、
厳かにたたずむ縄文杉に到着。
ゆったりとした時の流れの中で、
幾千年という年月を生きてきた縄文杉と対峙する瞬間。

 

 

縄文杉から10分ほど歩いたところに高塚小屋があります。
小屋が満員で泊まれないこともありますので、
テントを張って寝ることもあります。

 

 

3階建ての高塚小屋。
定員17名ぐらいです。

 

ガイドの手作り野外料理です。
今夜は鹿児島の黒豚で野菜をたっぷり入れた鍋で乾杯!
あたたまりますね~

 

 

そして、
太古の昔から変わらない縄文杉の森に朝日が差し込みます。

 

 

朝日を浴びた縄文杉。 
神々しい瞬間です。

 

神聖な空気に満ちた森の中。
ゆっくり、深く、深呼吸をします。

 

帰りはトロッコ道の途中にあるきれいな沢で,

ちょっとゆっくりの昼食。
ガイドがラーメンなどを作ります!
そして、
15時の荒川登山口からのバスに乗って下山します。

 

<MAP>

 

 

 

縄文杉ひとりじめキャンプツアーをおすすめする7つの理由