島周遊A・ガジュマルの森エコツアー

南の島、亜熱帯の屋久島を体感できるジャングルの森ツアーです。
屋久島の中でもヤクザル、ヤクシカが一番多く生息している場所です。
日本最大級の照葉樹林を体感してください。
屋久島はぐるりと一周すると約100㎞ある島です。
人の住んでいない、屋久島の西側に広がる照葉樹林の森も散策して、名瀑も見る。
島を一周して屋久島の観光スポットを現地プロガイドご案内するエコツアーです。
海の透明度抜群の屋久島。
途中で車を止めて、潮風にあたりながらの深呼吸は気持ちいいですね。
大川の滝(おおこのたき) 落差88m
屋久島で唯一「日本の滝百選」に入っている滝です。
かなり目の前まで行けるので、水しぶきを浴びると気分爽快です。
世界自然遺産エリアの照葉樹林の中に入ってみると、
ガジュマルの巨木やオオタニワタリなど亜熱帯植物が多く生息してます。
ヤクシカ。
日本の鹿の中では一番小さい種類になります。
ヤクザル。
本土のニホンザルとかなり違うのは、子ザルが黒っぽいところです。
ニホンザルと比べると、毛が長く少し小柄な猿です。
亜熱帯から冷温帯までの植生が垂直分布している屋久島。
是非、この照葉樹林の屋久島も体感してみてください。
島周遊A・ガジュマルの森エコツアー のアートギャラリー
島周遊A・ガジュマルの森エコツアー の絶景動画
ヤク猿の親子がかわいいですね(約
島周遊A・ガジュマルの森エコツアーに参加された方々の声
-
-
「青木さんに屋久島の素晴らしい森や自然をゆっくり案内していただき、2人ともとても感激いたしております。
紹介してくださったお宿の羽神の里さん、苺一笑さんにもとてもよくしていただき、
とても楽しい旅行をさせていただきました。本当にありがとうございました。
よろしければお写真も準備できましたら送らせていただければと思っております。
2人とも、是非また屋久島を訪ねさせていただきたいと思っております。
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。」
-
-
「今回は、初めての屋久島&初めての義父母・義弟夫婦との家族旅行の為、
はりきって企画していた私にとって、パーソナルエコツアーさんと出会えたことは幸運でした。
義母は、今までパック旅行が主だったらしく、
丁寧に案内・歴史から植物の生態まで分かり易く教えて頂けたのが新鮮で大満足しています。
私も今まで、屋久島=杉の木…というイメージしか湧かなかったのですが
ツアーを終えてからは、自然の濃い素敵な島だな~とまた訪れたい地が一つ増えてしまいました。
川の水があんなに透きとおっていたり(流れが澱みやすい端でも、透明度抜群!)
野生の鹿や猿が、あんなに身近に感じられるのは、かなりの驚きです。」
-
-
「屋久島、本当に楽しかったです。
今回の旅行は何もかも最高でした。
でも、青木さんにガイドをお願いしてなかったら
これだけ楽しかった思い出は残らなかったと思う。
ゆっくり森を感じたいと思って、貸切ツアーにして大正解でした。
久々に楽しい旅行ができました。
オットが「知らんだけで日本には屋久島みたいな場所がいっぱいあるんやろな~
行ってみたいな~」と言ってた。
そう言わしめただけでも大成功!
都会っ子のオットに、もっともっと田舎&自然のよさを分かって
貰えるようにがんばります!」
-
-
「今回の旅行はツアーに参加したおかげで本当に格別なものとなりました。
青木さんのレクチャーにより、森のなりたちやその特性を知ることで理解を深め、いろいろな角度から自然を感じることができました。
足元ばかり見ていて、ガイドがなければあのすばらしい景色や植物のほとんどを見過ごしてしまっていたかと思うと、ツアーのおかげで何倍も得した気分です。」
島周遊A・ガジュマルの森エコツアー のメニュー詳細
島周遊・ガジュマルの森エコツアー
- 島周遊ガジュマルの森エコツアーマップ
ガジュマル巨木の森をトレッキングして島を一周するコースになります。お宿によっては北回り、南回りのいずれかになります。
コース例
安房の宿⇒大川の滝⇒西部林道⇒照葉樹林⇒いなか浜⇒宮之浦⇒安房の宿。照葉樹林を歩き、さらに海岸線も楽しめるエコツアーコースです。
- 島周遊概要
便宜上スタートとゴールを宮之浦地区に設定していますが、宮之浦~尾之間地区のお宿へお迎え可能です。
島周遊・ガジュマルの森エコツアー の基本情報
距離 | 3km |
標高差 | 200m |
対象年齢 | 5歳~75歳ぐらい(高校生以下は親同伴) |
健脚度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
島周遊・ガジュマルの森エコツアー の料金表
1名様 | 2名様 | 3名様 | 4名様 | 5名様 | 6名様 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エコツアー料金(税込) | 30,000 | 30,000 | 42,000 | 52,000 | 60,000 | 66,000 |
ひとりあたり(税込) | 30,000 | 15,000 | 14,000 | 13,000 | 12,000 | 11,000 |
必需品!持ち物リスト(色付きのリストはレンタル可能です)
レインウエア | 上下に分かれてフードのついたしっかりしたもの(お天気でも必ず持参ください) |
---|---|
トレッキングシューズ | 足首までしっかりとサポートされているもの(靴下は厚手のもの) |
ザック(カバー付) | 20~25リットルサイズが適当です |
ストック | 下るとき、あると便利です |
ペットボトル | 水筒替わりに。500ml程度のもの |
軽量折りたたみ傘 | 雨天時の休憩、お弁当をとるときに役立ちます |
手袋 | 防水加工タイプがおすすめ |
お弁当 | エコツアー前日、宿で手配できます。もしくはガイドが代行手配できます。 |
タオル | 1~2枚程度。汗拭きや汚れ落としなど。 |
各自保険証 |
服 装
- 上は季節によって長袖Tシャツ、半袖Tシャツ、その上にフリースなど着脱が容易なもの
- 下は伸縮、速乾性のある軽い素材のもの(濡れると伸縮性のなくなるデニムはNG) 寒い時期はアンダーにCW-Xのようなレギンスタイプを履くのもよいですね。暑くても生足半ズボンはNGです。
- 野球帽のようなツバのあるキャップ(レインウエアのフードを被ったとき視界が開けます)
確認事項
- お申し込み送信後、当店からお見積もり、事前振込口座案内のメールが届きます。
- エコツアー催行10日前まででしたら、事前のお振込をお願いします。
- 当店は基本貸切のご案内ですので、貸切料金は加算されません。
- 7名様以上の団体様は、お電話などでご相談ください。
- 各コース消費税込の料金です。
- お弁当などは別途料金になります
- 当店で国内旅行傷害保険に加入できます。補償内容はこちらのページでご確認ください。
- エコツアー当日,宿までの無料送迎サービスいたします(基本宮之浦~尾之間地区) それ以外の地域は、レンタカーなどで指定の場所までご集合願う場合もございます。