照葉樹林・ガジュマルの森トレッキングツアー

屋久島の西側にある通称「西部林道」は、唯一海岸線沿いから頂上の宮之浦岳まで世界自然遺産に入っているエリアで、屋久島の垂直分布の植生を体感できる貴重な森です。
屋久島は南洋に浮かぶ山岳島で、亜熱帯から冷温帯までの植生が垂直分布しているのが最大の特徴です。
ガジュマル、アコウ、オオタニワタリなどの亜熱帯植物が多く生息している照葉樹林で、
ヤクシカ、ヤクザルにたくさん出会えるエコツアーです。
一湊浜
宮之浦から西部林道に行くまでには、一湊浜、いなか浜があり、とてもきれいな海を眺める事ができます。
いなか浜。
屋久島の中で一番大きな砂浜でアカウミガメが産卵してやってくる砂浜です。
花崗岩が砕けた砂浜が綺麗です。
西部林道の照葉樹林。
シイやカシ、ツバキのような艶のある厚い葉を持つ樹木がつくる照葉樹林は、ヒマラヤ山麓から日本の中央部まで東アジアに広がる森林です。
ガジュマルの巨木
屋久島が日本の分布の北限になります。
海岸線沿いでは、オオタニワタリ、クワズイモ、ガジュマル、アコウなどの亜熱帯植物が多く見る事ができます。
照葉樹林の中に流れる沢でしばしの休憩。
たまに猿の群れに遭遇することもよくあります。
花崗岩の巨石
屋久島は今から約1400万年前に花崗岩マグマが隆起した島です。
屋久島プロガイドの詳しい説明を聞きながら、屋久島の不思議が解き明かされていきます。
ヤクザル。
ヤクザルはニホンザルの亜種
ニホンザルと比べると、少し小柄で、体毛が長いのが特徴です。
雨が多い影響もあり、毛が長く
「ぬいぐるみ」みたいで可愛いですね。
また、ヤクザルの赤ちゃんは体毛が黒いのが特徴です。
ヤクシカ。
本土の鹿と比べると、ひとまわり小さいのが特徴です。
屋久島の中でも照葉樹林に多く生息しています。
晴れている日に照葉樹林を散策すると出会える可能性が高いですね。
コーススケジュール
<基本スケジュール> 送迎は安房から宮之浦、永田地区までになります。
8:30 | 宿 お迎え 安房の場合 |
9;20 | 一湊の海 |
10:00 |
いなか浜 |
11:00〜 |
照葉樹林・ガジュマルの巨木トレッキング |
12:00 |
森の中で昼食 |
14:30 |
下山 |
16:00 | 宿 お送り |
宿の場所により、コースタイムが違いますのでご注意ください。
2023年の台風の影響で西部林道の橋が流され通行止めのため、
送迎が安房から宮之浦、永田地区になります。
尾の間の宿に泊まる予定の方は、レンタカーで安房まで来られるか、プラス料金での送迎になりますので、あらかじめご了承ください。
照葉樹林・ガジュマルの森トレッキングツアー のアートギャラリー
照葉樹林・ガジュマルの森トレッキングツアー のメニュー詳細
照葉樹林・ガジュマルの森トレッキングツアー
照葉樹林・ガジュマルの森トレッキングツアー の料金表
1名様 | 2名様 | 3名様 | 4名様 | 5名様 | 6名様 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エコツアー料金 | 22,000 | 27,000 | 37,500 | 44,000 | 50,000 | 57,000 |
ひとりあたり 税込 | 22,000 | 13,500 | 12,500 | 11,000 | 10,000 | 9,500 |
必需品!持ち物リスト(色付きのリストはレンタル可能です)
レインウエア | 上下に分かれてフードのついたしっかりしたもの(お天気でも必ず持参ください) |
---|---|
運動靴 | サンダルはおやめ下さい |
飲み物 | |
軽量折りたたみ傘 | |
お弁当 | |
タオル | |
各自保険証 |
確認事項
- お申し込み送信後、当店からお見積もり、事前振込口座案内のメールが届きます
- エコツアー催行10日前まででしたら、事前のお振込をお願いします。
- 当店は基本貸切のご案内ですので、貸切料金は加算されません。
- 7名様以上の団体様は、お電話などでご相談ください。
- 各コース消費税込の料金です。
- 当店で国内旅行傷害保険に加入できます。保証内容はこちらのページでご確認ください。
- 宿まで送迎いたします。