海辺で焚き火キャンプ&島周遊エコツアー

屋久島の海辺にある栗生キャンプ場は焚き火がし放題のキャンプ場なので、
薪を用意して焚き火を思いっきり楽しむ事ができます。
2日間かけて屋久島の観光スポットを満喫できる
「屋久島を2日間かけて満喫!屋久島焚き火キャンプエコツアー」を企画しました。
栗生キャンプ場の海に沈む夕日。
テントを貼り終え、ビールを片手にまったりタイム。
今日も無事でありがとうございました。
火を眺めていると落ち着くんですよね!
鉄製のフライパンを火の上に置き、
厚目のステーキを塩と胡椒だけで焼く。
「ジュ〜〜」とテンションが上がる音と臭い。
レアな状態でステーキを食べる。
焚き火を見ながらウイスキーのお湯割りをいただき
至高のひと時。
ダッチオーブンで料理する事もあります。
人数が多い時はおすすめです。
スモークサーモンが出来ました!
ダッチオーブンの中にサクラのチップを引いて
蓋をするので、いい感じにスモークサーモンになります。
ダッチオーブンを2つ持っていきましたので、
次から次へと火にかければ出来上がります。
これはスモークチキンです。
これもまた激ウマでした! ビールと最高にあいますね!!
サーモンも鶏肉も約20分で出来上がります。
天気が良ければ、満天の星空が見られます。
焚き火を囲みながら、
夜はゆっくりと更けていきます。
翌朝。
だら~と起きながら、お湯を沸かし、
コーヒータイム。
波の音を聞きながら、この「だら~」とした時間が好きです。
朝食はベーコンエッグのホットサンドとコーヒー。
もう最高の一日が始まります。
この後、かたずけをしてから温泉に行って(ご希望であれば)
島を一周するエコツアーに出かけます。
1日目
9:00 | 宿お迎え |
10:30 | 紀元杉到着〜散策 |
11:20 | ヤクスギランド散策 |
12:00 | 昼食のお弁当 |
13:00 | 下山 |
16:00 | 栗生キャンプ場 |
テント設営、夕食の準備、 | |
18:00 | 焚き火をしながら夕食 |
2日目
6:00 |
起床 コーヒータイム |
7:00 |
栗生浜まで散歩 |
7:30 | 朝食 |
10:00 | 撤収 |
11:00 | 大川の滝、海まで散歩 |
12:00 | 西部林道・照葉樹林を散策 |
スーパーでお弁当を買って、昼食 | |
14:00 | 千尋の滝 |
15:00 | 宿に送迎 |
海辺で焚き火キャンプ&島周遊エコツアー のアートギャラリー
海辺で焚き火キャンプ&島周遊エコツアー のメニュー詳細
2日間のコーススケジュール
1日目
宿 8:30発→白谷雲水峡トレッキング→いなか浜着11時下山→いなか浜→横河渓谷着12:30〜昼食~13:00発→西部林道14:00→大川の滝着15:00→栗生キャンプ場到着16時頃
→テントを張る→焚き火をする→野外料理をする→就寝
2日目
早朝6時頃起床→海まで散歩→朝食→片付け→10時30分出発→紀元杉到着12時→
ヤクスギランド50分コース→下山15時→宿到着16時
もしくは、
昼からエメラルドグリーンの沢遊び(夏季限定)
※1 出発の宿は宮之浦を想定してのコーススケジュールになります。
安房や尾の間の宿の場合、コーススケジュールが変わりますが行くところは同じになります。
※2 雨天の為、焚き火キャンプツアーが催行できない事もございますので、
キャンプをする日は素泊まりの宿を必ず予約してください。
海辺で焚き火キャンプ&島周遊エコツアー
海辺で焚き火キャンプ&島周遊エコツアー の基本情報
歩く距離 | 2キロぐらい |
歩く時間 | 1~2時間ぐらい |
対象年齢 | 5歳から80歳 |
海辺で焚き火キャンプ&島周遊エコツアー の料金表
1名様 | 2名様 | 3名様 | 4名様 | |
---|---|---|---|---|
エコツアー料金(税込み) | 70,000 | 78,000 | 99,000 | 124,000 |
ひとりあたり(税込み) | 70,000 | 39,000 | 33,000 | 31,000 |
必需品!持ち物リスト(色付きのリストはレンタル可能です)
レインウエア | 上下に分かれてフードのついたしっかりしたもの(お天気でも必ず持参ください) |
---|---|
登山靴・運動靴 | |
ザック30L ペットボトル | 水筒替わりに。500ml程度のもの |
タオル | 1~2枚程度。汗拭きや汚れ落としなど |
軽量折りたたみ傘 | 雨天時の休憩、お弁当をとるときに役立ちます |
各自保険証 | |
シュラフ・マット | |
ヘッドライト |
海辺焚き火キャンプに必要な持ち物はすべてエコツアー料金に含まれています。
服 装
- 上は季節によって長袖Tシャツ、半袖Tシャツ、その上にフリースなど着脱が容易なもの
- 下は伸縮、速乾性のある軽い素材のもの(濡れると伸縮性のなくなるデニムはNG) 暑くても生足半ズボンはNGです
- 野球帽のようなツバのあるキャップ(レインウエアのフードを被ったとき視界が開けます)
確認事項
- お申し込み送信後、当店からお見積もり、事前振込口座案内のメールが届きます。
- エコツアー催行10日前まででしたら、事前のお振込をお願いします。
- 当店は基本貸切のご案内ですので、貸切料金は加算されません。
- 4名様以上の団体様は、お電話などでご相談ください。
- 各コース消費税込の料金です
- お弁当や入山協力金(500円)などは別途料金になります
- 当店で国内旅行傷害保険に加入できます。保証内容はこちらのページでご確認ください。
- エコツアー当日,宿までの無料送迎サービスいたします(基本宮之浦~尾之間地区) それ以外の地域は、レンタカーなどで指定の場所までご集合願う場合もございます。
- エコツアー料金には、焚き火キャンプの夕食、朝食の2食分が含まれています。
- エコツアー料金には、シュラフやヘッドライトなどのレンタル料金も含まれています。