-
2020年
9月18~19日 縄文杉キャンプご参加の天野ご夫妻様
縄文杉に無事到着! 青木ガイドが夕食準備中(天野様撮影) 朝陽がスポットライトのようですね! 天野様からの声 とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 早朝の縄文杉を見たい、ゆっくり縄文杉を見たいということで山中1泊を考えていました。最初はガイドさんなしで行こうと思っていました。 いろいろ調べているうちに屋久島パーソナルツアーさんのゆっくりとした一泊ツアーがあることが判明 […] -
2019年
9月23~24日縄文杉キャンプご参加の大平親子様
ウィルソン株の前で♡ハート! トレッキング途中でもこの笑顔です! 無事縄文杉到着~! 朝陽の縄文杉の前で至福のひととき。 大平様からの声 素 […] -
2019年
7月13~14日縄文杉キャンプ、15日白谷雲水峡ご参加の大沼ファミリー様
雨でも楽しく!! ウィルソン株の中 夫婦杉 いいお天気! 白谷へ向かう途中の見晴らしがよい所! 大沼様からの声 青木様 昨晩、無事帰宅し、ただ今筋肉痛に「イテテッイテテッ」と喘ぎながら仕事しています。 こ […] -
2019年
4月15日 白谷雲水峡コースご参加の福嶋ご夫妻様
陽ざしを浴びて苔が光って見えますね。 せせらぎの音が聞こえてきそうです。 朝陽を浴びて爽やかに♪ 福嶋様からの声 屋久島パーソナルエコツアー様 福嶋里美です。 この度は、4/15 白谷雲水峡のツアーに連 […] -
2019年
4月16~17日 縄文杉ひとりじめキャンプにご参加の今井様 大島様
深い森の中で 綺麗な♡の下で 縄文杉の前でピース! v(^^) 大寶ガイドと3ショット! 今井様からの声 16、17日と縄文杉キャンプツアーに参加しました今井、大島です! 空港にレンタルをお願いしていたシューズやシェラ […] -
2019年
4月13~14日 縄文杉ひとりじめキャンプにご参加の濱谷ご一行様
トロッコ道をてくてくと。 気持ちいい河原で休憩中! 高塚小屋で乾杯! 朝靄の中、静かな縄文杉の前で。 無事下山!!やった~~ 濱谷様 […] -
2018年
縄文杉ひとりじめキャンプご参加の小林様 8月23~24日
ウィルソン株のハート♡は外せませんね! 偶然通りかかったトロッコとぱちり! 小林美乃里様からの声 屋久島パーソナルエコツアー様 先日はキャンプツアー(8/23-24)に参加させて頂きありがとうございました。 お陰様でと […] -
2018年
島周遊A・白谷雲水峡スペシャルコースご参加の桑田様ファミリー 8月4,5日
絶景の中で家族写真ぱちり! みんないい笑顔ですね。*^^* 桑田様からの声 青木さま、岡さま、大寳さま 先日は大変お世話になりました。そしてこころに残る家族旅行をサポートして頂きまして本当にありがとうございました。 岡さま、二人の息子たちの希望を叶えて、飛び込みをさせてもらったこと、めっちゃ楽しかったーと言っていま […] -
2018年
白谷雲水峡太鼓岩・縄文杉キャンプ・秘境の沢にご参加の霍見様 7月24~26日
太鼓岩! 縄文杉到着!! 霍見様からの声 青木さま お写真ありがとうございます。二人で旅行すると二人の写真ってなかなか撮れないので嬉しいです。小学校生活最後の夏休みに何か一生の思い出になることをしたいと思って計画した屋久島旅行ですが、期待以上にすばらしいところで、本当にいい思い出になりました。 &nb […] -
2018年
白谷雲水峡・屋久杉天文の森コースご参加の小林ご夫妻様 5月17,18日
小林様からの声 屋久島パーソナルエコツアー様 青木 亜紀子様 5月16日には空港までレンタル品セット届けて下さりありがとうございました。 青木様のアドバイスで、腰痛・膝痛対策も万全にして、 膝に痛みが出やすい場合はストックを2本使った方がいいと貸していただき 運動不足の私が、2日間のトレッキングを膝の痛みもなく、 屋久島を楽しむことができました!(* […] -
2018年
白谷雲水峡スペシャルコースにご参加の重城ご夫妻様 5月4日
素晴らしいお天気!! 悠久の屋久杉切り株の中で仲良く! 深い森・沢のせせらぎの場所で。 重城様からの声 屋久島パーソナルエコツアー 青木様 東京にもどってきました。 いつもの生活です。 この度は大変お世話になりました。 色々配慮していただいて おかげさまでとても楽しい一日を過ごすことが出 […] -
2018年
縄文杉キャンプ・白谷雲水峡にご参加の井上ご夫妻様 4月26~28日
お二人にぴったりの場所ですね! 幸せをおすそ分けしてもらえそうです(*^^*) 井上様からの声 屋久島パーソナルエコツアー 青木様 04/26~04/28の間、大変お世話になりました。 幸いに天気に恵まれ、快晴の中、登山初心者の我々でも縄文杉と 苔むす森を見ることができました。 特に朝焼けの縄文杉は見応えがありまし […]