
春から初夏にかけてはヤクサルにとっても一年で一番エサが豊富な時期になりますので、
出産もこの時期が一番多いんですよね。
森を歩いているとたくさんの子ザルに逢うことができます。
本土にいるニホンザルと比べるとかなり小柄で、毛が長いのがヤクサルの特長です。
こうやってサル同士が毛ずくろいしているシーンをよく見ますが、
とても気持ちよさそうな顔をしていますね(笑
この毛ずくろいをし合うのがとても大切なコミュニケーションになっているようで
天気がいい日は県道沿い(あったかい)で寝っころがっています。
屋久島にいるヤクサルの数は推定ですが、
1万頭以上はいるだろうといわれています。
ちなみに人は約14000人ですので、
ほぼ一緒ぐらいになります。(笑
ヤクシカは最近かなり増えているようで、
4万頭ぐらいはいるのではないかと言われています。

可愛いですね!
屋久島の西側にある西部林道という照葉樹林の森に
ヤクザル、ヤク鹿が多く生息しています。
無料メルマガ登録のお知らせ
屋久島パーソナルエコツアーのメルマガ内容
・屋久島の自然の最新情報
・新企画エコツアーのお知らせ
・屋久島で暮らす楽しみ方
・屋久島お役立ち情報
など、動画を交えてのメルマガ配信をしていきますので、お楽しみください。
屋久島について情報収集したい方は、
是非、無料メルマガに登録をしてください。