屋久杉・天文の森トレッキングツアー

「縄文杉には行かない」、別のトレッキングコースになります。
屋久島パーソナルエコツアーでは、日帰り縄文杉ツアーは催行していません。
樹齢千年を超す屋久杉の巨木やモミ・ツガなど、太古の昔から伝わる日本の針葉樹の森を体感できる、屋久杉・天文の森トレッキングコースです。
標高1000m付近から1,300m付近ぐらいの森をトレッキングします。
足元は根っこが露出した登山道なので、トレッキングシューズは足首までサポートしてものを履いてください。
また、屋久杉の森ではいつ雨が降るかわかりませんので、
レインウエアーは必須です。
5月は沢沿いにサツキが満開に咲きます。
森に流れる沢でお昼のお弁当です!
超軟水の水でコーヒーかお茶でもいかがでしょうか。
ゆっくりとした森の時間を満喫。
山の中心にそびえ立つ天柱石。
約40mほどある花崗岩の巨石です。
屋久杉・天文の森トレッキングツアー のアートギャラリー
屋久杉・天文の森トレッキングツアー の絶景動画
屋久杉・天文の森トレッキングの沢でお弁当
(約40秒の動画です)
屋久杉・天文の森トレッキングツアーに参加された方々の声
-
-
「生涯の中でもっとも楽しい思い出に残る旅行となりました。
なにより、子供たちとべったり、ゆっくり過ごすことができたのがよかったです。また、杉の原生林、自然もすばらしかったですが、人々の優しさにもびっくり。
行くところ、行くところでいやな思いはしたことはなく、こんなによくしてもらっていいの!?と思うことばかり。何年後になるかわかりませんが、今度はぜひ縄文杉へ!
と思いますが、私個人的には天文の森にもう一度いってみたいと思います。」
-
-
「メールありがとうございました。
充実した屋久島旅行になりました。写真ですが、今斎藤に転送して確認しているのでまた連絡させていただきます。
きれいにとっていただけてとてもうれしいです(^^)週末こちらの桜も満開でした。ヤマザクラを思い出しつつ桜の下でjogしました。
またぜひ伺いたいです。お世話になりました!
ありがとうございました。」
-
-
「9月21日に天文の森ツアーでお世話になりました横浜の菅野です。
お陰さまで好天にも恵まれて素晴らしい屋久杉を堪能できたこと、家族一同喜んでおります。
特に青木さんお薦めの天文の泉は奥深き森の中に佇む幻想的で神秘的なエリアだったことが強く印象に残っています。最終日の半日で島内を一周しました。西部林道、大川の滝も見れて屋久島の素晴らしさを満喫できた4日間でした。家内はもちろん、娘たちも「屋久島に行けて本当に良かった」と満足しているようです。
重ねて、色々とお世話になりました。
又、宜しくお願い致します。」
-
-
「こんにちは。高知の土井です。
先日は大変お世話になりました。とても楽しい時間を過ごしました。
仕事とはいえ大変だったと思います。おばさんばっかりで・・・・(土井筆頭に)
ありがとうございました。帰宅したあくる日からとても寒くなり桜が夢のようです。
楽しかったね~今度は島周遊と雲水峡へ・・と懲りない話が出ております。
機会があることを願って。本当にありがとうございました。」
-
-
「こんばんわ。
夢のような日々が過ぎ、現実モードに変身していますが、いまだに余韻に慕っております。
究極の森林浴を楽しませていただき本当にありがとうございました。
台風の被害は大丈夫だったでしょうか?
さっそく写真を送っていただきまして、ありがとうございます。主人は、霧ヶ峰高原から今帰宅。元気でおります。
今後ともよろしくお願いいたします。」
屋久杉・天文の森トレッキングツアー のメニュー詳細
屋久杉・天文の森
- 屋久杉・天文の森コースマップ
アップダウンのあるトレッキングコースです。
- 屋久杉・天文の森コーススケジュール
お宿へ8:30お迎え予定です。
お送りは、お宿によって変動します。およそ15:30-16:30予定
屋久杉・天文の森 の基本情報
距離 | 約5km |
標高差 | 400m アップダウンあり |
対象年齢 | 小学生~75歳ぐらい(高校生以下は親同伴) |
健脚度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
屋久杉・天文の森 の料金表
1名様 | 2名様 | 3名様 | 4名様 | 5名様 | 6名様 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エコツアー料金(税込) | 23,000 | 28,000 | 39,000 | 48,000 | 55,000 | 60,000 |
ひとりあたり(税込) | 23,000 | 14,000 | 13,000 | 12,000 | 11,000 | 10,000 |
必需品!持ち物リスト(色付きのリストはレンタル可能です)
レインウエア | 上下に分かれてフードのついたしっかりしたもの(お天気でも必ず持参ください) |
---|---|
トレッキングシューズ | 足首までしっかりとサポートされているもの(靴下は厚手のもの) |
ザック(カバー付) | 20~25リットルサイズが適当です |
ストック | 下るとき、あると便利です |
ペットボトル | 水筒替わりに。500ml程度のもの |
軽量折りたたみ傘 | 雨天時の休憩、お弁当をとるときに役立ちます |
手袋 | 防水加工タイプがおすすめ 夏は軍手でも代用可 |
お昼のお弁当 | エコツアー前日、宿で手配できます。もしくはガイドが代行手配できます。 |
タオル | 1~2枚程度。汗拭きや汚れ落としなど。 |
各自保険証 |
服 装
- 上は季節によって長袖Tシャツ、半袖Tシャツ、その上にフリースなど着脱が容易なもの
- 下は伸縮、速乾性のある軽い素材のもの(濡れると伸縮性のなくなるデニムはNG) 寒い時期はアンダーにCW-Xのようなレギンスタイプを履くのもよいですね。暑くても生足半ズボンはNGです。
- 野球帽のようなツバのあるキャップ(レインウエアのフードを被ったとき視界が開けます)
確認事項
- お申し込み送信後、当店からお見積もり、事前振込口座案内のメールが届きます。
- エコツアー催行10日前まででしたら、事前のお振込をお願いします。
- 当店は基本貸切のご案内ですので、貸切料金は加算されません。
- 7名様以上の団体様は、お電話などでご相談ください。
- 各コース消費税込の料金です。
- お弁当や入山協力金(500円)などは別途料金になります。
- 当店で国内旅行傷害保険に加入できます。保証内容はこちらのページでご確認ください。
- エコツアー当日,宿までの無料送迎サービスいたします(基本宮之浦~尾之間地区) それ以外の地域は、レンタカーなどで指定の場所までご集合願う場合もございます。