7月上旬から8月まで 夏限定ツアーです。

午前中に白谷雲水峡をトレッキングをして、
午後からはエメラルドグリーンの秘境の沢に飛び込む!
という、

屋久島の大自然を思いっきり満喫できるエコツアーです。

 

 

朝8時30分頃に宿を出発して、
9時30分頃から苔の世界が広がる白谷雲水峡を軽めにトレッキングをします。

 

 

 

二代大杉。
苔の森の新鮮な空気を吸いながらトレッキングをするのは気持ちいいですね!
この辺でも十分に苔の森が楽しめます。

 

人が少ない原生林コースがおすすです。

途中、沢の水が飲めるところがあり、ここで屋久島の天然水を汲んで下山します。

 

下山後にお昼のお弁当をスーパーで買って、沢で食べるのが贅沢ですね!

 

 

午前中にトレッキングで汗をかいた後、
沢に飛び込むのが最高です。

 

 

あまり泳ぎに自信のない方でも、
ライフジャケットとシュノーケルがあるので、
ただ浮いているだけでも気持ちいいです。

 

 

白谷雲水峡とエメラルドグリーンの沢を一日でとことん遊び尽くす!

「森と水のエコツアー」

夏限定のエコツアーになります。

 

 

 

スケジュール

宿出発:8時30分→白谷雲水峡散策→

 

二代大杉付近の静かな森→下山11時30分→下山後スーパーで昼食購入→沢到着

→沢遊び:13時~15時→宿に到着:16

森と水のエコツアー のアートギャラリー

  • 森と水のエコツアーの画像
  • 森と水のエコツアーの画像
  • 森と水のエコツアーの画像
  • 森と水のエコツアーの画像
  • 森と水のエコツアーの画像
  • 森と水のエコツアーの画像
  • 森と水のエコツアーの画像
  • 森と水のエコツアーの画像

森と水のエコツアーに参加された方々の声

  • このツアーに参加された小宮山ご一行様の声

    このツアーに参加された小宮山ご一行様の声

    「屋久島では大変楽しいツアーをありがとうございました。
    昨日、無事に東京に戻ってまいりました。
    ツアーをお願いし色々な情報を聞きながら散策出来、
    一同感激しております。
    結局滞在した4日間とも晴れたので
    贅沢にも「雨の屋久島も見たい」なんて言っていました。
    そして、今度は縄文杉も見に行きたいです!」

  • このツアーに参加された杉本様達の声

    このツアーに参加された杉本様達の声

    「事前の素人の細かい問い合わせにも丁寧に答えて頂き、不安をとりのぞいてくださった
    あきこさんに感謝しています。旅が始まる前からすでに「パーソナル」なサービスを感じました。

     

    あまりにもメールやりとりをさせて頂いた為、フェリー乗り場でお会いできた時は
    初対面の気はせず、とっても嬉しい気持ちになりました。

    おかげで初トレッキングも、鳥やスギ、屋久島の歴史を聞きながら、写真も存分に撮ったりと
    120%我らのペースでのんびり~歩けたし、岡大地くんのガイドもすごくよかったです。
    とても楽しい時間を過ごすことができました。

    まだまだ、知らない屋久島だらけなのでまた遊びに来たいと思いますので
    その際はよろしくお願いいたします。」

森と水のエコツアー のメニュー詳細

森と水のエコツアー

森と水のエコツアー の基本情報

距離約5km
標高差250m
対象年齢小学生~65歳ぐらい(高校生以下は親同伴) 60代以上は別途誓約書必要です。
健脚度健脚度健脚度健脚度健脚度健脚度

森と水のエコツアー の料金表

1名様 2名様 3名様 4名様 5名様 6名様
エコツアー料金(税込) 33,000 39,600 49,500 61,600 71,500 79,200
ひとりあたり(税込) 33,000 19,800 16,500 15,400 14,300 13,200

必需品!持ち物リスト(色付きのリストはレンタル可能です)

レインウエア 上下に分かれてフードのついたしっかりしたもの (お天気でも必ず持参ください)
トレッキングシューズ 足首までしっかりとサポートされているもの (靴下は厚手のもの)
ザック(カバー付) 20~25リットルサイズが適当です
ストック 下るとき、あると便利です
ペットボトル 水筒替わりに。500ml程度のもの
軽量折りたたみ傘 雨天時の休憩、お弁当をとるときに役立ちます
手袋 防水加工タイプがおすすめ
お弁当(朝分) エコツアー前日、宿で手配できます。もしくはガイドが代行手配できます。昼食は下山後近くのスーパーで購入できます。
タオル 1~2枚程度。汗拭きや汚れ落としなど。
水着 予め着用されることをおすすめします。カヤックは脱衣所あります
バスタオル きがえに便利なラップタイプがおすすめ
アクアシューズ 泳いでも脱げないタイプ
ウエストバック 小物類を入れる用に。できれば防水タイプのもの。
密封性ビニール 濡らしたくないものを入れる用に。
各自保険証

btn_rental_grn

このコースは、ほかのコースと異なり、泳ぐアクティビティを含みます。

 

成人の方は当社作成の「免責同意書」に当日ご署名いただいてからの参加になります。(お申し込みの返信で内容は提示いたします)

頁トップ

電話番号